sakimaedaおもてe.jpg

fb_icon_325x325.pngdefault_profile_ogp.pngTwitter.jpegInstagram.png

【雑誌執筆 & インタビュー掲載情報】

お世話になっている出版社さんから久しぶりに発行された音楽批評誌「ゴールデン」の巻頭グラビアに、旅の写真エッセイを書かせて頂きました。

17436334_1286758414712005_4670003335998284325_o.jpg
お買い求めはコチラから▶amazon(玉川企画)
まず巻頭に掲載されたラオス紀行のエッセイと写真、タイトルは「真冬に熟れる。東南アジア最後の秘境」。
本誌にはこれとあともう1本のストーリー「前田紗希のAROUND THE SOUND〜イギリス編〜」が掲載中。
初めてバックパックを背負って出たのに、スペインでバスに置き去りになって、右も左もわからず震えながら辿り着いたロンドンで縁が繋がりドラムを演奏するまでの ジタバタ・ハートフルエッセイ。
マヌケ面をして歩いているわたしは、旅に出ると毎日のように道を訊かれたり写真を頼まれたりします。道を訊かれた日って、なんだか嬉しくなるんです。きっとその街にスッと溶け込めてるのだと、思っちゃうから。
香港で拉致られかけ、ラオスの世界遺産は理想郷がちっとも自分の理想郷じゃなくて心を閉ざして眠った。
あれ、おかしいな、でもね。
"道を訊く人々"とのやりとりをヒントに感じた人生の機微がありました。そんなお話です。

灯台もと暮らしさんのインタビューを受けさせていただきました。Webで公開されたので、ご紹介させていただきます!

maeda_kaguyahime-2-8.jpg
遠回りが正解になる人生だってある。歌のない音楽「インストゥルメンタル」の魅力をもっと広げたい|studio iota label代表・前田 紗希▼
旅に出る事は音楽の栄養素。
慣れ親しんだ土地と新たな世界への旅との行き来によって、
常に新しい 【音楽】を紡ぐことができます。
旅に出て、改めて 日本、仲間、家族や自分の大切なものが見えてくる気がします。旅をして、また慣れ親しんだ土地に戻ると、今まで気付かなかった【新たな発見】があったりして…まさに【灯台もと暗し】的発見!
インタビュアーの伊佐 知美さん、素敵なご機会をありがとうございました。
[灯台もと暮らし]
株式会社Waseiが運営する、これからの暮らしや生き方を見つめ直すきっかけが載る情報ウェブメディアです。

SEKAI LAB TIMES(セカイラボタイムス) さんのインタビューを受けさせていただきました。Webで公開されたので、ご紹介させていただきます!

IMG_2711-min-608x405.jpg
彼女は何故、どん底から音楽レーベルオーナーになれたのか?〜旅ブログ「イオタビ」誕生から学ぶ、自分の生き方を見つけるヒントとは〜▼
音楽業界を取り巻く環境は、日々急速に変化し成長を続けています。
ですから、やりたいことに向かって、とことん正直に生きること。そこに向き合うことが必要だと思っています。
「本当に惹かれたものに対しては判断の余地が許されなくなってくる。」と、自分は思っています。
諦めないこと、そして挑戦し続けること。表現者にとって、誰のためにやってるか。自分の中に答えはあるはずではないでしょうか。
これからも頑張ります!
インタビュアーの花岡 郁さん、素敵なご機会をありがとうございました。
[SEKAI LAB TIMES(セカイラボタイムス) ]
株革新的なアプリ・Webサービスを創りたい人のためのIT×グローバルマガジン

OTOTOYさんのインタビューを受けさせていただきました。Webで公開されたので、ご紹介させていただきます!(流れるイオタ)

_8103645.jpg
まるで映画を観ているかのように物語が流れる“シネマティック・ミュージック”を奏でるインストゥルメンタル・バンド、流れるイオタ▼
変拍子は特別なものじゃない。
流れるイオタが奏でるサウンドはシェリーズよりも広い世界を描き、聴き手の想像力を喚起するものとなっている。
おもしろいのは、そのサウンドをより伝えやすくするために「旅」をテーマにしたサイトを運営したり、レーベルを立ち上げていることだ。なぜ、彼女たちはそうした道を選んだのか?
[OTOTY]
ハイレゾ音源配信サービスを行なうと同時に音楽記事も展開するユニークな音楽配信サイト。

旅の音楽家・前田紗希の世界一周イオタビ | studio iota label

204154.LINEe.jpg

20150611-DSC_0348.jpg

イオタビ 日本・世界の不思議をあるこう】は、ガイドブックには載ってない観光ガイド!
日常に転がるちょっと不思議な「知ってる?」を価値のあるものに。

Discover the minor mysteries in daily life in Japan
- we are the only guide that can tell you the value of those which other travel guidebooks won't tell you about!

News

【リリース情報】
前田紗希×tachibana 1st Full Album【 PRIMAVERA 】
【リリース情報】
前田紗希(http://maedasaki.com/), × tachibana(http://twitter.com/tttt106/)
New album 「PRIMAVERA」
2019.8.5 Release!
8曲入り
デジタル配信
【ライブ出演情報解禁!】
2019年 7月 29日 (月曜日)
三軒茶屋yoncha
四茶音楽会-FINAL-
出演→
+81、前田紗希×tachibana、オノマトペル
BGM選曲:DJ泡盛
2019年8月5日(月曜日)
吉祥寺NEPO
出演→
The Euro Theatre(from Australia)、前田紗希×tachibana、The Echo Dek

Music

003ria003ria
004積み重ねができる椅子

001流れるイオタ001流れるイオタ
006黄緑の椅子

002Jimaband002Jimaband
005穴のある白い椅子

Works

lgf01a201309011500.jpg
曲制作・レコーディング・オンラインミックスダウンを低価格でご提供しています。
リリースまでオールインワンで出来る、お得なサービスです。ドラマの劇伴、アニメのED、アプリ、広告、オーディオブック、楽器教則本用の音源、ミュージカルなど、ゆらぎのある音楽を中心に手がけております。

bocco1-01.png
日本のハードウェアベンチャー【ユカイ工学】。「家族をつなぐ、コミュニケーションロボット」"BOCCO" 音源制作


kkkk0.jpg
KEI音楽学院】多摩地区最大の音楽教室。ウェブサイトの写真撮影


201806_header.jpg
ソトコト 2018年6月号[特集]ローカルキャリアの作り方。取材・ライター。


image1 (1).jpeg
「ザ・マデラ(コスモ出版社)」書店用ポスター、チラシ、カードのデザイン・印刷


SPF-LANDR-cotest1480-832.jpg
LANDR x Sleepfreaks REMIXコンテスト
人工知能による自動マスタリングサービス「LANDR」の日本上陸を記念して、LANDR X Sleepfreaksのコラボによるリミックスコンテスト。課題曲“Shutter” by Tomoki Miyakawa (L75-3)の動画写真提供


delorean04.jpg
「バック・トゥ・ザ・フューチャーGO!デロリアン走行プロジェクト」劇中のサウンドトラックのアレンジ&演奏
高輪プリンスホテル「飛天の間」にて、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のサントラ曲のアレンジ、および会場での演奏を担当させて頂きました。(流れるイオタ:前田紗希(Dr&Vo)、矢野聖始(Gt)、永松徳文(el-b,wb)、本間太郎(Pf))


51BEwLi22SL.jpg
聴ける本【FeBe(フィービー)】
『教団X』、『ガニメデの優しい巨人』のバックグラウンド音楽(BGM)の作曲 & Mix


ファイル 2017-02-24 15 17 51.jpeg
チラシ、名刺、ショップカード | デザイン・制作・作成・印刷代行
【完全オリジナル】でデザイン〜印刷までオールインワンプランでご提案いたします。


12113446_305169086320182_4097833645968297723_o.jpg
Asian Port】日本の音楽、漫画、アニメ、食品、芸術、文化などを海外に向けて発信するキュレーション型情報サイトで、出張執筆


12273751_1525563924420476_8283542736357757474_o.jpg
仙川フィックスホール】仙川駅より徒歩5分の立地にあるコンサートホールです。パンフレットおよびウェブサイトの写真撮影


DSC_0017.jpg 企業様の紹介用写真撮影 写真 2015-12-20 21 54 50.jpg アーティスト写真
「ミュージシャンの目線から見た」を特色とする、アーティスト写真・プロフィール用写真等、撮影致します。


ファイル 2017-02-24 15 23 04.jpeg
ロンドン、ベルリン、ニューヨークなどといった都市へ演奏に出掛けています。(ドラム・ピアノ)


【音源制作・ライティング】info@studio-iota.com

Gallery

Gallery

「生きていくことは、挑戦し続けることかも知れない」
ある夜、そんなことが頭に浮かんだ。

自分次第できっと何とかできると覚悟を持ち、目標を掲げて、きょうを生きる。
ドキドキして、逃げ出したくなったりもするけど、そんな時は必ず、いままで経てきた時間たちをそっと思い出してみる。
私はこれまで過ごしてきた時間の中で何をして、その時どんなことを感じていただろう。

写真展目録_edit-039.jpg

~さぁ、一緒に旅に行きましょう。~
そこに写っていたものは、明日への溢れんばかりの希望。
喪失感の中で掴んだカメラはいつしか、
自分にとっての希望を写すモノになっていたんだと気づいたんだ。