ABOUT

maeda saki 前田 紗希
画像 020e.jpg

旅の音楽家 『studio iota label』代表。
Composer, Drummer, Photo artist Tokyo & NY.
1984年 東京都生まれ。代々の江戸っ子。
国立音楽大学 作曲科 出身。
作曲、アレンジ、ドラム、鍵盤プレイヤー、レコーディングエンジニア、時々フォトアーティスト、ライター。


映画音楽的(シネマティック)な曲作りを身上とし、
慣れ親しんだ土地と新たな世界への行き来によって、常に新しい音楽を紡ぎます

周りの人が楽しんでいたり、笑っていたりする時間が好きです 。
ひとつひとつ恩返しをしながら、小さな幸せを探して、風のように居たいです。

日々つれづれ自由人。

世界一周 イオタビ 編集長

WORKS

作曲・編曲・サウンドデザイン・効果音制作
音楽歴は30年。国立音楽大学 作曲科卒業後、自身が作曲とドラムで参加するバンドでデビュー。
ロンドン・ニューヨークでセッションドラマーを経て、東京/神奈川でレーベル運営をしております。
ユニクロTシャツWeb音楽制作。Webロボット業界のAppleと呼ばれるユカイ工学の「家族をつなぐ、コミュニケーションロボット」"BOCCO" の効果音制作。ビデオグラファー向けBGM制作でリクルート大賞受賞など。

写真 2015-10-29 2 36 11.jpg

商品・人物・旅行写真撮影
世界中を旅して写真作品を撮っています。
商品撮影、アー写の撮影、CDのジャケ写、店舗、音楽ホールの撮影など。

記事執筆・ライティング
旅と音楽をテーマにしたオウンドメディア運営を行っています。
SEO対策のコンテンツライティング等。
STUDIO WORKS


iotabi.jpgdezajnoicon.jpgTherapy.jpgsougou.jpg
fotografio.jpgiogohan.jpgicon_benzaiten.jpgiotamusica.jpg




最後まで読んでくださりありがとうございました。

HISTORY

- 東京都品川区うまれ。3歳より「心から出て心に還る音楽を」という教えのもと、裸足で畑を耕すところから培う教室でクラシックピアノを習う。また、キャンプ生活などを通して美術をする教室にも通うなど、自然とのふれあいの中で学び、育つ。

- 国立音大附属中学ピアノ科を経て、国立音大附属高校 作曲科で学内オーケストラに参加。
国立音楽大学 作曲科へ入学後、中学から始めたバンド活動でドラムに没頭する。


- 数々のオリジナルバンドを経て、プロ一本に手が届きかけたその矢先、23歳の誕生日のライブで倒れ、そのまま音楽生活が一時期分断。

- その期間にカメラを手にとり、近所の街から徐々に取り戻しながらフィールドを広げて行き、日本縦断から離島へ。離島から国外へとチャレンジを始める。


- ◆2011年(27歳)のスペイン横断を皮切りに、2012年にかけて国外や離島での演奏にもモデルチェンジ。
サステナブルライフを提案するプロジェクトの楽曲を制作、ユニクロTシャツCM化。

- ◇2013年に再びヨーロッパ数カ国を回る。
帰国後、20代の喪失から再生を撮りためた写真個展『AROUND THE SOUND』を開催。

- ◆2014年、「旅の風景×インストゥルメンタルミュージック」をテーマにしたインディーズ・レーベル「studio iota」を設立、代表となる。
- 音楽批評雑誌に、旅の写真エッセイ『AROUND THE SOUND〜女はつらいよ〜』を掲載開始。

- ◇2015年、三度目のヨーロッパの旅をした後、仕事を全て退職し、レーベル「studio iota label」独立。

- ◆2016年、全曲オリジナル作曲を詰め込んだ『The world is beautiful/流れるイオタ』を、自身のstudio iota labelより全国リリース。アジア周遊。
- アメリカで音楽療法を学ぶ。

- ◇2017年、studio iota label より、8つの事業をリリース。各アイコンをクリックすると各サービスへリンクされます。
- 実店舗 iota DELI & CAFEが鎌倉にオープン。

- ◇2018年、北米大陸横断。カナダで音楽療法を実施。


【フェス出演】
「Jazz」
・横濱ジャズプロムナード
・すみだストリートジャズフェスティバル
・池袋ジャズフェスティバル
・Jazz in 鎌倉
・メロディオンフェスティバル @音楽の友ホール
・楽器フェア @東京ビッグサイト

「World Music」
・Seoul Music Week 2019 @韓国
・ACC WORLD MUSIC FESTIVAL @韓国
・SUKIYAKI MEETS THE WORLD  @日本

「Electronica」
・UNKAI NATURAL CAMP'19